JSR 日本蘇生学会

ホーム > 学会誌 > 学会誌投稿規程

学会誌

学会誌投稿規程

1.  蘇生およびそれに関連する臨床的および基礎的研究に関する、原著論文、総説、症例報告、その他(臨床研究、講座、レポートなど)、Letter to the editor の投稿を歓迎します。
 臨床研究については、ヘルシンキ宣言に則り患者・被検者の承認や、所属施設の承認を受けた旨を記載してください。投稿論文は他誌には未投稿、未発表のものに限ります。
 編集委員長宛ての手紙に、この旨を記載し、著者全員が署名・捺印し、日付、会員番号を明記してください。原則として筆頭著者は日本蘇生学会の会員とします。未入会の方は入会手続きをとって下さい。なお、掲載された論文の著作権は日本蘇生学会に帰属されます。投稿に際しては、蘇生誌電子投稿システム(2019年2月15日午前10時スタート)を使用します。下記より投稿をお願いします。
https://www.editorialmanager.com/jjreanimatology/default.aspx
2. 原稿について
   Microsoft Wordを使用して作成してください。
 A4用紙に1頁400字、活字は12ポイント、20字×20行、上下左右に2~3cmのスペースをとってください。
 原稿の1枚目に和文表題、和文キーワード(5つ以内)、英文表題、著者全員(8名までとする)の氏名およびローマ字名、会員番号、所属、主著者の連絡先(〒、住所、電話番号、FAX、E-mail)を記入してください。
 原稿右上にページ番号(表紙ページを1ページとする)を入れてください。
 論文の長さは原著論文・総説は400字×25枚以内に、症例報告、その他は400字×15枚以内にまとめてください。文献、図、表、写真もこの枚数に含まれます。
 Letter to the to the editorは 1.000字以内です。すべて誓約書(カバーレター)を添付してください。
 原著論文は「表題ページ」、「要旨」、「英文要旨」、「はじめに」、「対象と方法」、「結果」、「考察」、「文献」、「図の説明文」の順で記載してください。
 症例報告は「表題ページ」、「要旨」、「はじめに」、「症例」、「考察」、「文献」、「英文抄録」の順で記載してください。原著、総説、症例報告には、“要旨(300字以内)”、“英文抄録”(英文タイトル、キーワード5つ以内、著者名、所属、住所、本文200語以内)をつけてください。
 表紙ページには、表題、和文キーワード、英文表題、著者名、所属機関とその住所、連絡著者情報(連絡著者名、所属機関とその住所、電話番号、Fax番号、E-mailアドレス)を必ず記載してください。また、どのジャンルに属する論文か、著者の希望を記してください(最終決定は編集委員会にお任せください)。
 英文による投稿も受け付けます。その場合、必ずネイティブによる英文チェックを受けて下さい。また投稿規定は和文の規定に準じますが、11ポイント、ダブルスペースとしてください。
3.  図、表が含まれる論文では下記の基準で規定枚数より差引いてください。
 図の解像度は600dpi以上、1ファイルにつき1つの図を含むように作成してください。
 挿入箇所は原稿の本文中に記載し、各図の説明文を参考文献のあと(表がある場合は表のあと)に記載してください。既に他誌に発表されている図表、写真を掲載する場合には、出典、著者名を上記説明文中 に明記し、著作権所有者から許可を得てください。
 図は、TIFF, EPS, JPEGまたはPDFで投稿してください。表はWordで投稿してください。
4.  原稿は横書、新かなづかいとします。欧文文字は、普通名詞については文頭は大文字、文中は小文字、固有名詞については大文字としてください。
 薬品名は一般名(カタカナ)を原則とし、商品名を使う場合は一般名の後にカッコ内に書き入れてください。
 使用機器の記載は、機器名の後にカッコ内に社名、型式、製造地名を記載してください。
 要旨および本文において、略語は初出時に完全用語と、カッコ内に略語を記してください。なお、用語やかなづかいは編集の際に訂正することがあります。
5.  文献は重要なもののみとし、文中に引用順に肩付き番号をつけ、本文の末尾に番号順にまとめてください。なお、著者名は3名を超える場合は3名まで記載し、和文では「、ほか」、英文では「、et al」としてください。引用文献で雑誌の略名はSCI Journal Citation Reportsに従って記載してください。
■雑誌の場合
著者名:題名.誌名 巻:始頁-終頁、年
<例>石川敏三、脊戸山景子、脇谷之清、ほか:一過性脳虚血後の脳水分含量、局所脳血流量に及ぼす細胞膜Cl-透過抑制剤ONO-1016の影響.脳神経43:613-618, 1991
Sakabe T, Nagai I, Ishikawa T, et al:Nicardipine increases cerebral blood flow but does not improve neurologic recovery in a canine model of complete cerebral ischemia. J Cereb Blood Flow Metab 6:684-690, 1986
■書籍・単行本の場合
著者名:章名、書名.編集者名.地名、出版社名、年、始頁-終頁
<例> 坂部武史、石川敏三、中木村和彦、ほか:脳虚血後の神経障害と薬物治療、虚血と臓器障害-虚血によって何が起こるか.小濱啓次 監修、宮崎正夫 編.東京、へるす出版、1991, pp27-39
Ishikawa T, Ueda T, Sakabe T, et al:Effects of dichloroacetate on survival rate, brain ATP, lactate and water content following cerebral ischemia in spontaneously hypertensive rats, Advances in Brain Resuscitation. Eds. Takeshita H, Siesjo BK, Miller JD. Tokyo, Springer-Verlag, 1991, pp165-171
6.  原稿の採否および掲載時期は編集委員会におまかせください。
7.  著者校正は初校のみとします。
8.  掲載原稿の主著者には、別刷30部を贈呈します。
9.  著者負担の経費
 1)原稿超過分は別途請求します。
 2)カラー写真は原則として挿入しません。とくに掲載希望の時は実費をいただきます。
 3)別刷は30部を無料とし、それ以上は実費を請求します。
10.  投稿に対する問い合わせ先
  事務局
  〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1
  山口大学医学部附属病院麻酔科蘇生科内
  E-mail:sosei◎yamaguchi-u.ac.jp(送信時は◎を@に変更してください)

日本蘇生学会雑誌「蘇生」著者確認票(Authors' check list)

1. 投稿方法
□ Editorial managerによる投稿
2. 編集委員長宛の手紙(カバーレター)
□ 論文表題
□ 他誌に未投稿、未発表である旨の記載
□ 著者全員の署名・捺印、日付、会員番号
3. 希望原稿種目
□ 総説 □ 原著 □ 症例報告 □ 臨床経験
□ 講座 □ レポート □ Letter to the editor □その他(   )
3. 原稿
□ A4用紙
□ 1ページ400字(20字×20行)
□ 12 ポイント活字
原稿ページ付け
□ 表紙ページを1ページとする(原稿右上に付す)
1ページ目
  【和文】
 □ 和文表題
 □ 和文キーワード5つ以内
 □ 著者名全員(8名以内)ローマ字名、会員番号
 □ 所属・住所(異なる所属の著者がある場合、その所属・住所も記載)
 □ 主著者の連絡先(郵便番号、住所、電話番号、FAX番号、E-mail)
 □ 図・表の枚数
2ページ目
   □ 和文要旨(300字以内)原著、総説、症例報告に必要
  (臨床経験、講座、レポートには不要)
3ページ目
   □ 英文要旨(Abstract) 原著、総説、症例報告に必要
  (臨床経験、講座、レポートには不要)
  □ 英文表題
  □ キーワード5つ以内
  □ 著者名全員(8名以内)
  □ 所属・住所
  □ 200語以内
4ページ目
   □ 本文(ただし臨床経験、講座、レポートでは2ページ目から本文)
 □ 文献リスト(ページ番号本文から続ける)
 □ 図の説明(ページ番号文献リストページから続ける)
   表(Word)
   図(TIFF, EPS, JPEGまたはPDF)
以上

「紹介論文」

若手医師を募り、興味のある論文を抄訳して紹介する企画です。

心肺蘇生法
普及動画コンテスト

心肺蘇生法普及動画コンテスト 一般の方にわかりやすく心肺蘇生法を広めることを目的とし、医系学生を対象とした「心肺蘇生法普及動画コンテスト」を開催しています。

Twitterfacebook

2020年 東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制を検討する学術連合体